応急手当シリーズ
応急手当の意義と基本〜心肺蘇生とAED〜
教科 | 保健体育/保健分野 |
---|---|
対象 | 中学校 |
メディア | DVD |
時間 | 26分 |
商品コード | 6200003157 |
制作年 | 2012 |
学校価格 | ¥24,200(税込:10%) |
ライブラリ価格 | ¥72,600(税込:10%) |
学研版教科書「中学保健体育」準拠
日本版救急蘇生ガイドライン2010対応!
●ねらい
応急手当を正しく行えば、病気やけがの悪化を防いだり、命を救ったりできます。けが人や病人を発見した時、どのような行動を取ればよいのか、自分に何ができるのかを考えます。
特に、倒れている人に意識が無い場合の対応として、心肺蘇生(胸骨圧迫、人工呼吸)の手順やAEDの使い方を中心に解説していきます。
●主な内容
応急手当の意義/応急手当の一般的な流れ/通報の仕方/意識がない場合の対応/胸骨圧迫/人工呼吸/AEDの使い方 など
【監修・指導】枚方市民病院 救急科 小林正直
【協力】青梅市立総合病院 救急科・救命救急センター 鶴和幹浩
青梅市立総合病院 看護局 大越和美
(肩書・所属は制作時)